酵素ダイエットは痩せる手段として欠かせないキーワードになっていますね。
でもなぜ酵素を摂ることで痩せたり、代謝アップが可能なのか?
酵素の働きについて詳しく見ていこうと思います。
気になる記事に移動♪
酵素は人間にとって欠かせない第9番目の栄養素
酵素とは動物や植物などが生きていくためには欠かせない重要な栄養素の一つです。
8大栄養素の「炭水化物(糖質)・脂質・タンパク質・ビタミン・ミネラル・食物繊維・ファイトケミカル・水」に続く第9番目の栄養素になります。
ポイント
私達の体には元々、酵素が存在していて、食べたものをエネルギーに変換したり老廃物を体外に排出する働きや、呼吸、手足を動かす動作といったことも酵素の力がないとできないんです。
なので私達が生きるためにおこなう行動は酵素の働きが欠かせないものとなっています。
酵素はあらゆる作業員と捉えてみる
8つの栄養素が家を建てる「資材」であるならば、酵素はそれらを活かす「作業員」に例えることができます。
建築物を建てる時は資材は多く必要になりますが、たくさんあっても大工さんや左官屋さん、設計士、内装デザイナーなど「作業員」がいなければ建築物を建てることはできませんよね。
我々「人間」を建築物に例えると酵素は建設現場の作業員にあたるわけです。
酵素の1日の生産量は限界があり加齢と共に生産量は減少
上記で例えたように酵素は体内で生産されているわけですが、1日に生産可能な量は限りがあります。
注意ポイント
年齢を重ねるごとに酵素の生産量は減少してしまうわけです。
酵素の体内生産量は限りがある
人が一生の間に作ることができる限られた量の酵素を潜在酵素と呼んでいます。消化酵素と代謝酵素は同じ一つの潜在酵素から作られます。したがって、消化酵素はなるべく食べ物から摂り、体内で作られる酵素はできるだけ代謝酵素として、自然治癒力などのために働けるようにするのが長生きの秘訣と言えるでしょう。
20世紀の後半になって、アメリカのエドワード・ハウエル医学博士の研究により、「体内で一生に作られる酵素の量は限定されている」ということがわかりました。それまで、酵素はタンパク質でできているので、タンパク質を摂っていれば酵素は必要なときに必要なだけ作られると考えられていたのです。
しかし、実際には遺伝子の中の情報として、人それぞれ酵素を作ることができる量が違い、さらにその量が限られていることがわかりました。
スマホのバッテリーに例えるなら、最初は充電しても1日しっかり使えたのに2年3年と使っていく度に、朝フル充電しても仕事が終わる頃にはもたなくなることってありますよね。
古いバッテリーになればなるほど小まめな充電が必要なわけですが、酵素も加齢とともに生産量が減ってしまうので、積極的に酵素を取り込んでいく必要があるんです。
酵素は大きく分けて3つに分類される
まず私達、人体に関わる酵素には体内で生産される「潜在酵素」と食事によって摂取できる「食物酵素」に分けられます。
さらに体内で生産される「潜在酵素」は体内での働きの種類によって「消化酵素」「代謝酵素」とに分けられていきます。
3つの酵素のそれぞれの特徴について見てみましょう。
消化酵素
潜在酵素のひとつで食物の消化・呼吸をする上では欠かせません。
消化器官で分泌され食物に含まれる栄養素をエネルギー源とし、腸壁で吸収できるように極小の分子にまで分けられます。
代謝酵素
潜在酵素のひとつで生命活動に欠かせない役割をしてくれます。
腸壁で吸収された栄養分子をエネルギーに変換し、免疫力や自然治癒力の維持、神経やホルモンバランスの調整、細胞の修復などをおこないます。
食物酵素
フルーツ、魚や肉、生野菜などの食物に含まれる酵素で食事によって摂取し体内に取り込まれます。
体内で消化し、体内で生産される消化酵素をサポートする働きがあります。
ダイエットには欠かせない!酵素を摂取し代謝が上がる理由
上記では酵素の種類や役割を紹介してきましたが、なぜ酵素を摂取することで代謝アップが可能なのかを解説したいと思います。
先述してる通り、酵素の生産量は1日決まっています。
その決まってる1日の量を消耗して私達は生活をしていますね。
その決まった量の酵素は消化酵素と代謝酵素に分けられるわけです。
注意ポイント
消化にエネルギーを多く使ってしまう食べ物や食事自体に酵素が入ってないものを摂取すると「1日の決まった酵素量」が消化のためばかりに使われ、代謝に回す酵素が少なくなってしまうんです。
代謝に使われる酵素が少ないとあらゆる代謝(細胞の生まれ変わり・解毒・再生・排泄・エネルギー運動・免疫)が疎かになり、不安定な体質になってしまいます。
この不足した状態が続くと様々な病気や肥満の原因になるわけです。
特にダイエットを意識してる方は代謝酵素が不足することで、解毒・排泄が失われ、脂肪がどんどん蓄積されていきます。
ポイント
消化酵素を無駄遣いするのではなく、しっかりと代謝酵素を活かしていくことが重要なんです!
足りない人はとにかく補う!
代謝アップに大事なのはなるべく消化の無駄をなくして消化酵素を節約し、代謝酵素の量を増やすことです。酵素が足りない!と感じた方はとにかく補うことです!食事やサプリメントで積極的に補いましょう!
食事なら生の野菜や果物にはたくさんの酵素が含まれています(緑色のバナナが黄色く熟し、マンゴーが赤く熟すのも酵素の働き。)「生」でなければいけない理由は酵素が熱に弱いからです。すべての植物に酵素は含まれていますが、 48℃以上の熱を加えると酵素は死んでしまいます。火を通した野菜からは酵素は摂れないので、栄養のバランスを考えて食事をしていると思っていても、酵素の摂取量をみた時に意外と摂れていない事が多いのです。
加熱された食べ物とサラダや野菜スティックなどの生の食べ物を上手に組み合わせて食べてみて下さい。
また食べる時のポイントは生の野菜や果物は食事の一番初めに食べること。そうすると消化をよりスムーズにしてくれて、代謝機能が高まります。
酵素ダイエットを目指してる方は必見!
ダイエットを成功させたい!っと考えてる方は、単純に食べる量を減らすだけではダメで、上記のように消化酵素と代謝酵素のバランスを意識することが何よりも大切になってきますね。
ポイント
酵素ダイエットを成功させるには消化酵素の消耗を少なくするのが大事!
具体的な方法としては、普段より食事の量を減らした上で酵素をたっぷり含んだ生野菜やフルーツ、味噌やぬか、納豆などの発酵食品を多く摂り消化を心がけることが大事です。
野菜が食べられなかったり、買い物や食事する暇がない!という方は酵素系のサプリで摂取するのが特にオススメです。
注意ポイント
お肉や魚等の動物性たんぱく質やお菓子は、消化酵素をたくさん消費してしまうので控えめにするのが肝心です。
浪費しない食生活が酵素ダイエットの成功のカギで健康な生活にも繋がっていきます。
普段の食事で酵素を摂取するよりもサプリを活用した方が効果的な理由!
体内酵素の消費を抑え代謝酵素が効率よく働ける状況を作るには正しい生活習慣を身につけて、食物酵素が豊富に含まれている生の食べ物をたくさん摂ることが大切ですね。
規則正しい生活習慣と食事を気を付けていれば、肥満になることもありませんし、健康で綺麗な体型も維持できます。
注意ポイント
肥満を予防するためには至ってシンプルなことなんですが、どうしてもそれが難しいという状況だって人によってはでてきてしまいます。
当サイトでは基本的に酵素サプリによって、効率的に酵素を体内に摂取していくことを推奨しています。
サプリメントは、なぜ必要?
栄養素不足は、現代人の病気の90%に影響しているといわれています。
本来ならば、人間に必要なビタミン・ミネラル量は、バランスのとれた食生活を送っていれば、ほぼ満たすことができたはずですが、近年、通常の食事だけでは、健康や美容を維持するための栄養摂取が難しくなってきています。 その理由として、以下のことが一般的に言われています。1 食品の栄養価の低下
農作物の大量生産と環境汚染により、食品に含まれる栄養価が年々減少しています。文部科学省の「日本食品標準成分表」に基づく、作物の栄養素推移表によると、ほうれん草のビタミンCは、1950年→2003年で約4分の1、鉄分は6分の1まで減少してしまっています。これはほうれん草に限ったことでなく、その他の野菜・果物・穀物等についてもほぼ同 様な傾向となっています。 これらのことは、野菜・果物から、最適な栄養摂取を期待するのは今後極めて困難になっ ていくと考えられます。すなわち、今までと同じお 食事内容でも、昔と比べ摂取できる栄養素が減少してしまっているのです。 さらに食品を加熱加工したり、電子レンジによる加熱は、栄養素を破壊し、その含有 量を激 しく減らしてしまっています。
2 食生活の乱れ
- 忙しいため食べる時間がなく、簡単にコンビニでお食事を済ませてしまっている方
- おいしい食事には目がない、美食家の方
- 食事内容がワンパターンになりがちな方
などが増えてきています。このように、外食や加工食品の普及による塩分過多・食生活の偏り、ライフスタイルの多様性からの個食の増加などにより、栄養バランスが保てなくなりつつあるのが現状です。
3 生活環境の悪化
現代社会の私たちを取り巻く生活環境は非常に悪化しています。環境汚染による有害物質や心身のストレスも多いため、それらの因子から心身を守るため、ビタミンやミネラルなどの 体内栄養成分的役割)の消費量が激しくなっているのです。
そのため、身体を守る為に必要な栄養素の量は昔に比べ、とても多くなってきています。 ご自分の身体を守る為にも、しっかりと栄養素を補ってあげましょう!
特に「生の酵素」や「麹(こうじ)」を絡めたサプリを当サイトではオススメしてるわけですが、この項目ではなぜ「生酵素」を選ぶべきなのか?を紹介していきます!
普段の食事から酵素を摂取するのは効率も悪く手間も
当サイトでも酵素について解説してる通り、積極的に酵素を取り入れることは大事です。
しかし、毎日新鮮な刺身や生野菜、果物を多く食べ続けるのは手間もコストもかかってしまいますね。
また人とのお付き合いもあり、家で必ず自炊するというのは至難の業ですよね。
さらに!
米や野菜、果物の残留農薬や魚介類などに含まれる重金属など、現代社会では避けるのが困難な食品添加物の問題もあります。
一度これらを体内に入れてしまうと解毒の為に膨大な量の体内酵素が必要になってしまうのも事実です。
しっかり酵素を消耗しない生活を心がけていても無駄に消費されてしまうこともあるわけです。
酵素不足を常日頃から意識!今は問題はなくても将来の不安も考える!
現代の日本では、着色料や防腐剤、漂白剤や粘着剤、酸化防止剤やペーパー調整剤などの食品添加物が実に600種類以上も認可されているのをご存知ですか?
もちろん人体に害がないものを国が認可してるわけですが、今は問題はなくても30年、50年経って私達の体にどんな影響を及ぼしてしまうかまではわかっていないのが現実です。
解毒のためにいかに酵素が消費されるのかを知る
注意ポイント
食品添加物の総生産量を日本の総人口で割ると、1人あたり1日21グラム、1年間で7.7キロ近くの食品添加物を食べてる計算になるんです!
この数字だけを見ても、解毒のためにいかに酵素が消費されているかがお分かりいただけると思います。
酵素系サプリメントからの栄養補給は必要不可欠に!
先述してる通り、現代の私達の食生活から酵素ダイエットを考えると、サプリによる栄養補給は欠かせないものとなってきますね。
特に酵素サプリを積極的に摂るのが重要で、食物酵素を含まない加工食品や加熱調理した食事を摂る時も「食べる直前か直後」に酵素サプリを飲めば、酵素不足を効率的に補うことができます。
ポイント
酵素サプリによって食事したものの事前消化が行われ自分自身が持っている酵素を消費する必要がなくなります。
「生」酵素サプリが重要!酵素サプリなら何でも良いわけじゃない。
酵素サプリの摂取が大切であることは間違いありませんが、酵素サプリであれば何でも良いというわけではありません。
近くのスーパーやドラッグイレブンで市販されているような酵素サプリの中には「加熱処理」をすることで実際には生きた酵素がほとんど含まれてない製品も多く見受けられます。
酵素系ドリンクには注意が必要!
さらに液体系の酵素飲料を酵素サプリと同じものだと勘違いされている方も多いようですがこれは間違いになります。
何十種類もの新鮮な野菜やフルーツ、海藻やきのこなどのエキスから作られている酵素飲料は酵素の力を利用し作られた「発酵食品」ではあるんですが、酵素そのものではないんですね。
注意ポイント
製造過程で加熱処理をされているので、酵素活性は確実に失われてしまっています。
このような酵素飲料は身体に良い飲み物ではありますが「生きた」酵素はほとんど含まれていません。
酵素サプリを選ぶ際は、低温か非加熱加工された「生の酵素」を選ぶようにしましょう。
酵素は熱に弱い!酵素が死滅してしまう原因
もうご存知の通り酵素は生きた栄養素になります。
環境によっては活性化したり、死んでなくなってしまうこともあるんです。
これから酵素を取り入れた食材や酵素サプリを摂っていくうえで大切になりますので、覚えとくと便利です!
ポイント
酵素はたんぱく質と脂肪でできた細胞膜に包まれています。
すりおろし器やミキサーで混ぜると覆われている酵素の細胞膜が破け活性化してくれます。
この活性化により、酵素が吸収しやすくなり生で直接食べるより、すりおろしやジュース等にして効率よく酵素を摂取できるようになります。
酵素が活性化できる温度は?
酵素は熱に弱いのも特徴の一つです。
一番活性化する温度は40~48度といわれています。
注意ポイント
54度以上に加熱されると酵素の活性力を失ってしまうので、酵素の過熱調理は基本的にNGになりますね。
酵素は熱に弱く、五四度以上の熱を加えると死滅します。
現代人の食生活では、多くの食べ物が加熱処理されています。
そのため摂取する栄養量に比べ、酵素が不足しており、体に代謝されない栄養がたまり、肥満などのメタボになり、多くの病気を引き起こします。
50度以下で2分以内、温める程度の調理であれば酵素は失われることはないので、50度調理をおこなうようにしてください。
また酵素を冷凍した場合も数が激減してしまいますので注意が必要です。
放置すると酵素は酸化して死滅!市販のカットされた果物等は注意!
生の野菜や果物の場合、カットしたり調理して時間が経過してしまうことってよくあると思います。
こちらも注意が必要で、調理後の酵素は時間が経過するとどんどん酸化し死滅していきます。
注意ポイント
市販のカットされた果物や野菜には、ほとんど酵素が残ってない状態と考えておいた方が良いでしょう。
酵素ダイエット&ファスティングで代謝アップ&便秘&腸内環境を改善!
当サイトをご覧になられてる方の多くは酵素ダイエットを目指したい!という方がほとんどだと思います。

当ページで紹介するファスティングは1週間や10日といった過酷な断食ではなく、誰にでも手軽にできるプチ断食(1日~最大で3日間)になります。
また、全く食さないというわけでなく、朝・昼・晩に少しの量の食事をしながらなので、初めて挑戦する方にとってもハードルは低いと思いますのでぜひトライされてみてくださいね♪
ファスティング(プチ断食)の効果について知ろう!
ファスティング(プチ断食)には以下の効果があります。
- 代謝アップ
- 宿便が取れ便通が劇的に改善
- 腸内環境の改善
それぞれを詳しく解説していくと...
代謝アップの改善について
まずは代謝アップについては、ファスティング(プチ断食)を取り入れることで代謝がスムーズに行われるようになります。
普段の食事は「体内の酵素を使う」行為であり食べなければ酵素を温存できるので「代謝酵素」の働きが良くなります。
宿便や便通の改善について
次に宿便や便通の改善についてですが、ファスティング(プチ断食)を行うことで宿便が取れます。
宿便には消化しきれなかった食べカスや腸壁にこびりついたもの、そして新陳代謝で崩壊した全身の細胞が回腸に入り合流したもの全てを指します。
便は食事からできたものだけでなく、体内の崩壊物という認識をされてください。
ファスティング(プチ断食)によって「消化酵素」が節約されることにより、酵素は消化しきれなかった食べ物の消化をしようと動きます。
ポイント
断食中に出る便は宿便であり、宿便がなくなることで腸内環境が改善され、便通も劇的に良くなります。
腸内環境の改善について
宿便が改善されることにより腸内環境が良くなると様々な好影響を貴方の体に及ぼしてくれます。
- むくみ&肌荒れの解消
- アレルギー体質の改善
- 生理痛や月経前症候群の緩和
↑だけでなく様々な症状の改善を促してくれるわけです。
ポイント
胃等の消化器官を休ませてあげることで肝臓・腎臓などの他の臓器もリフレッシュさせることが可能なんです。
どれくらいの頻度でファスティング(プチ断食)を行うのか?
ファスティング(プチ断食)をおこなう頻度に関してですが、1ヶ月に1度程度、定期的にファスティング(プチ断食)を行いリセットしていくのが良いですね。
↑の頻度でおこなえば、酵素ダイエットの効果も続きますので体調が以前よりも変わってくるはずです。
ファスティング(プチ断食)の方法について
上記で解説してる通り、胃腸を休めたり体質を改善していくにはファスティングがとても有効的です!
下記では3つのファスティングコース(1~3日間)をオススメしていて、ぜひとも自分に合ったファスティング(プチ断食)にトライされてみてください。
ファスティング(プチ断食)をより効果的にする為に行って欲しいこと
3つのファスティング(プチ断食)コースをより効果的にする為に併用して行ってほしいことがあります。
下記をご確認の上、ファスティングにトライしましょう。
- 良質なお水を1日10杯以上こまめに飲む
- ウォーキング等の軽い運動を行う(より代謝が活発化)
- 早寝・早起きを心がける
↑の3つを取り入れるとさらに効果的にファスティング(プチ断食)をおこなえます!
注意ポイント
ファスティング(プチ断食)中はエネルギーが不足してる状態なので、激しい運動や飲酒は極力避けるようにしましょう!
それでは当サイトがオススメするファスティング(プチ断食)コース内容を紹介していきますね♪
【ファスティング(プチ断食)】1日のコース内容
ファスティング(プチ断食)の1日のコース内容です。
3食全てをすりおろし野菜か梅干しのみで過ごしましょう。
ポイント
すりおろし野菜も梅干しも酵素がたくさん含まれてるので、「1日」でも体内の毒素をキレイに洗い流せ体がスッキリできるはずです!
二日酔いや暴飲暴食が続いたり、頭痛・腰痛・肩こりが続く時などは特にオススメです。
また酵素を摂り過ぎて悪いということは全然なく寧ろ積極的に摂っていくのが大事です!
→すりおろし野菜の場合
朝:りんご(1個)+大根(輪切り8cm程度)+しょうが(3cm程度角)をすりおろし食べる
→梅干しオンリーコース
朝・昼・夕:低温の梅干しを1個ずつ(1日計3個)のみを食べる
2日コースも3日コースも基本は1日コースの反復になります。
まずは1日か2日間コースでトライしてみて慣れてくれば、3日間コースに挑戦されてみてくださいね。
ポイント
3日間コースでは夜に「雑穀ご飯」の重湯1杯に軽く塩味をつけ、梅干しを添えて食べ、朝と同じすりおろしを食べるのもオススメです。
「雑穀ご飯」の重湯の作り方
五穀米1合に、アマランサス小さじ2を加え、水2リットルで50~60分炊き、上澄み部分だけをすくいます。
炊く際には昆布や切り干し大根、生ごま等を少々加えるとさらに栄養価がアップしますよ♪
日本人にあったスーパーフード「麹(こうじ)」
味噌や醤油、日本酒、焼酎を作る上で欠かせない麹(こうじ)。
古くから私達日本人の食文化に根付いてきて、私達の食生活とは切っても切り離せない存在でもあります。
そしてその麹(こうじ)の中にはなんと酵素が30種類以上も含まれているんです!
ポイント
酵素にとっては切っても切り離せない存在で、最近では「麹(こうじ)と生酵素」をミックスさせたサプリが注目されてますね。
そんな日本人に適した麹(こうじ)の人気の秘密を紹介していきます。
麹(こうじ)とは?ルーツを探る!
麹菌は東洋の微生物の王様です。
麹菌は東洋にのみ存在する有用微生物です。
日本独特の気候風土により自然発生した世界でも類を見ないこの微生物は、デンプンをブドウ糖に、タンパク質をアミノ酸に分解する性質が強く、しかも効果的に脂肪を分解吸収するので、東洋微生物の王様とも呼ばれてきました。
麹そのものを食することはありませんが、古くから清酒、味噌、醤油、鰹節などの発酵製造に利用され、日本人の食生活には欠かすことのできない存在です。
麹(こうじ)はどんな働きをするの?
麹には酵素がたっぷり!不足がちな酵素を捕えます。
麹には、でんぷん質を消化して糖分に分解するアミラーゼ、タンパク質をアミノ酸に分解するプロテアーゼ、脂肪を分解するリパーゼの3大消化酵素が豊富に含まれています。
酵素は体内の栄養素の分解、運搬、合成、排出を行う上で、とても大切な働きをしています。
ビタミン、ミネラル、タンパク質など、必要な栄養がきちんと補給されていても、この栄養を分解して、必要なエネルギーに代えていくための酵素が不足していると、代謝機能がうまく働かず、高血圧、高脂肪、糖尿などの生活習慣病を呼び込んでしまうのです。
酵素はもともとは体内でつくられるタンパク質の一種ですが、現代人のバランスの偏った食生活では、圧倒的にこの酵素が不足していると考えられます。
しかも、酵素は熱に壊れやすい上に、年齢とともに体内でつくられにくくなるため、補助食品などから、効率よく補給してあげることが、大切です。
麹に含まれる「消化酵素」が炭水化物・タンパク質・脂肪を分解し、ダイエットを促進してくれる!
麹(こうじ)がもたらしてくれる4つの効果
麹(こうじ)が私達にもたらしてくれる様々な効果をまとめてみました!
1.酵素が豊富!体内への栄養素吸収を促進してくれる!
先述してる通り、麹(こうじ)にはたくさんの酵素が含まれています。
麹(こうじ)と共に野菜や魚・お肉などを食べることでそれぞれの食材の特性を生かし効率的に栄養素を摂取することができます!
2.善玉菌が増え腸内環境を整えてくれる!
麹(こうじ)に含まれるオリゴ糖が腸内に届くことで善玉菌に吸収されて腸内活動が活発化してくれます。
善玉菌が増えることで、腸内環境が整いお通じの改善や免疫機能、代謝アップに期待できます!
3.ビタミンB群が豊富で細胞の生まれ変わりや疲労回復に効果的!
麹(こうじ)にはビタミンB1・B2・B6がたくさん含まれています。
ビタミンは炭水化物をエネルギーに変えて疲労回復を促進してくれる効果があるんです!
さらに!ビタミンB2の働きで細胞の生まれ変わりを促進し髪や爪、皮膚等の細胞を新しいものへと再生させる働きもあります。
4.美肌にも良い!コウジ酸が貴方の美容に貢献!
麹(こうじ)には美肌成分の一つとしても重要なコウジ酸がたくさん含まれています。
このコウジ酸の働きによりメラニンの活動を抑制しシミ予防対策の効果を発揮してくれるんです!
【まとめ】麹(こうじ)の効果について
麹(こうじ)に含まれる豊富な酵素によってダイエットだけではなく、女性にとって嬉しい美肌や健康促進効果にも十分期待できることがお分かりいただけたかと思います。
当ページでは主に「酵素」の理解を深めていただき、今注目の麹(こうじ)との関わりを改めて知ることで、貴方が期待する効果の手助けができればと考えています!

-
-
麹まるごと贅沢青汁【口コミ&試飲レビュー】
麹まるごと贅沢青汁がおすすめな理由 抹茶風味だけど凄く飲みやすい ホットで飲むと癖になりそう グルコマンナンの腹持ち力が良かった お通じの調子が良くなった お肌の調子と朝の目覚めが良い ...
続きを見る
貴方の酵素不足をチェックしておきましょう!
健康的でスマートなダイエットを目指すには酵素をたくさん効率的に摂るのが大切です!
下記の項目に当てはまる方は酵素不足が濃厚なので、ぜひチェックされてみてください。
- 疲れやすく、いつもだるさを感じている
- いつも頭痛に悩まされている
- めまいや耳鳴りがする
- 目のかゆみ・充血、まぶたの腫れ、くまが出やすい
- 唇・歯肉・舌が腫れやすく舌の表面が白い
- にきびや肌荒れ、肌のかゆみが起こりやすい
- 汗の量が多く、臭い
- 汗を全くかかず寝汗もほとんどかかない
- 便秘気味な状態が多い
- おならや便が臭い
- 年齢と比較しても白髪が多い
- 尿の匂いが気になる
- むくみや冷え性がある
- 平熱がいつも35度台
- 食事の後すぐ眠くなる
- 足がよくつってしまう
- げっぷが頻発し胸やけしやすい
- 生理不順・生理痛が重い
便秘も酵素で解消!腸内環境を整えお腹すっきり綺麗へ♪
生きていく上では本当に欠かせない酵素。
常に自分の体内に十分な酵素を蓄えとくと細胞がイキイキしてくれます♪
まず、ダイエット的にも健康的にも重要なのが「腸内環境が整う」ということです。
腸内環境を整える方法
腸内環境を整える方法で重要なポイントは、腸内での善玉菌の割合を多く保つことです。腸の状態がよくなると悪玉菌は棲みづらくなり、反対に善玉菌は快適に働けるようになります。善玉菌を増やして、腸内環境を改善していくことが必要です。
まず、善玉菌を増やす方法としてあげられるのは「乳酸菌を摂取すること」です。乳酸菌は善玉菌の一種で、糖類を分解して乳酸を作り出します。この乳酸菌を摂取することは、腸内の善玉菌に援軍を送ることになります。そして、この乳酸菌を元気にする方法に「オリゴ糖と食物繊維」の摂取があります。オリゴ糖と食物繊維は、腸内を乳酸菌が働きやすい環境に整えてくれるためです。
また、腸内環境を整える方法には、「腸そのものを整える生活習慣」があげられます。これは、適度な運動や十分な睡眠時間、朝食を抜かさないことなどです。
- 適度な運動:体の振動や筋肉の動きが腸内の便の動きをサポートする
- 十分な睡眠:朝起きた時に便をS状結腸まで送る
- 朝食を食べる:理想的な排便タイムの訪れ
乳酸菌を摂りながら、規則正しい生活をすることで、腸を整え、健康な体をつくりましょう。
腸の調子の状態はダイエットをおこなう上でカギとなる部分ですが、まずは自分の腸内環境は正常化なのか下記の4つの項目をチェックし確認してみましょう。
- 排便はスムーズで毎日でてる?
- 便の量は適量か?
- 茶色のような良い便がしっかり出ているか?
- 便の匂いやおならの匂いが強烈過ぎないか?
いかがですか?
上記の4つの項目に関してそれぞれ解説すると...
注意ポイント
まず排便のペースについては毎日出てない人、1日に何度も下痢をしているような方は要注意です!
便の量に関しては、日本人の平均的な便の量は1回で125~180gが適量とされていて、目安としては中程度のバナナ1本が140g程度となっているのでこれをイメージしていただくと分かりやすいと思います。
次に、便の色に関してはコロコロした便や下痢のような便は消化・吸収機能に問題があるサインです。
黒っぽい便の場合は肉や脂肪の摂り過ぎな状態になります。
そして、便やおならの匂いも要注意!音がしないクサいおならや、便がいつもより臭い!と感じた時は食べたものが、腸内で腐敗してるサインになります!
上記で記した項目に1つでも当てはまる人は腸内環境が乱れてる!
上記で記した4つの項目に1つでも当てはまる方は腸内環境が乱れてると思って間違いありません。
腸内には善玉菌と悪玉菌が存在するというのはご存知かと思います。
ポイント
善玉菌は外部からの有害な菌を排除し免疫力を高める働きをしてくれます。
注意ポイント
対照的に悪玉菌の場合は、腸内を腐敗させ発がん性物質や毒素のある有害物質を発生させ体の抵抗力を弱めてしまいます。
過度な食事をしたり、消化の悪い食事ばかりをしていると、消化・吸収しきれなくなった食物のガスが腸内に充満し悪玉菌が増加してしまう原因になってしまいます。
悪玉菌が作り出してしまう有害物質は腸から吸収され血液を汚し循環をすごく悪化させてしまいます。
その結果、肌荒れや慢性疲労、動脈硬化や高血圧などといったあらゆる病気や症状を引き起こしてしまうんです。
逆に排便が極めて快調で腸内の善玉菌が多く存在している方は腸内環境が整っていて、健康的で顔の血色も良いということになります。
お通じの調子を良くしすっきりした便をするためには、無駄な過食をせずに酵素たっぷりの食事を心がけることが何よりも重要で、消化不良を解消していくことが大事です。
そして、善玉菌をたくさん含んだ納豆やヨーグルトなどの発酵食品を積極的に取り入れていきましょう!
さらに、食物繊維をたっぷり摂ると排便を促進してくれるので、こちらも積極的に摂取していきましょう。
ポイント
ダイエットだけでなく、酵素不足によって様々な悪循環を産んでしまう原因になりますので、積極的に酵素を摂取していくことをオススメします!
下半身痩せ、むくみ解消にも酵素は欠かせない!
下半身痩せには欠かせないものの1つとして「むくみの解消」があげられますね。
注意ポイント
体内に老廃物が溜まり、排出できない状態になってしまうとむくみとなって表面化してきます。
女性に多いこのむくみの症状、特に生理前は体が何でも温存しようとするので余計にむくみを感じてしまいますが、こんな状況も酵素が解決してくれるんです!
代謝の原因で起こるむくみを酵素で解消!
むくみは代謝の低下が原因です。
注意ポイント
新陳代謝が正常に行われなくなり、血液がドロドロな状態になってしまうと、血中の栄養が末端まで行き渡らなくなってしまいます。
そうなると...
微小循環不良(血行の悪化)
↓
老廃物が排出されない
↓
代謝悪化
↓
リンパ浮腫
↓
むくみ
という負の連鎖に陥ってしまいます。
代謝不良の状態というのは酵素不足が原因で引き起こされます。
注意ポイント
体内の「消化酵素」を内容の悪い食事で浪費してしまうと「代謝酵素」までも浪費されてしまい、代謝を妨げる原因にもなってしまいます。

参考
今回記事を作成する上で参考・引用させていただきました情報元を下記にまとめてます。